気がつけば…もう11月、時間が過ぎるのは早くて、もう残すとこあと1ヶ月ですね。
昨年から断捨離に火がついて、1000個ほど物を捨てました。
そして、そのあとは、あまり物を増やしたくなくなっていて、というか物欲がおさまってきて、今は、使い切る暮らしにシフトしています。
今回使い切った物というか、活用している物は、ガーデン用の机です。そのことを紹介したいと思います。
ワークスペースが欲しい
私は主婦兼、在宅でライターの仕事をしています。仕事時間は自由なのでほとんどが子供が学校に行っている間です。今までは、誰もいないリビングでカタカタとパソコンを打っていたのですが、ここ数年、リビングでは仕事がやりづらくなっていました。
それは、コロナ禍の影響でここ数年、家族全員が在宅状態になってしまい、私の作業スペースがなくなったからです。
そこで、自分の作業スペースを確保したくて、パソコン机を探しはじめました。
なかなか気にいった机がない
そこで色々なショップに行ってみました。IKEAやニトリ、無印と色々と見て回ったのですが、大きすぎたり…小さすぎたり…パソコンを置くにしては、華奢だったり、なかなか気に入った机がみつからなかったのです。
そこでしばらく考えました。これだけ探しても気に入った机がないのだから…。
「ちょっと気に入らなくても、妥協して机を買ってしまおう!」と思ったその時でした。
「机として使える物って、家の中にないのかしら…」と、ひらめいたのです!!
捨てる時の苦労を考える
捨てる時の苦労を考えると、安易に物を家に入れたくない!そんな思いが蘇ってきました。去年、本箱を処分したときに、市のクリーンセンターに電話が繋がらず、苦労しました。特に大型家具はいらないからといって、すぐにゴミの日に捨てられる物ではない。
だから、本当に注意しないと、あっという間に物が増えて狭くなる。
家でガーデン用の机を発見!
家の中をじっくり見て回ると、ある物に気がつきました。それは、ガーデン用の机でした。テレビ台の隣で、物を置くスペースと化していたので、全く気が付かなかったのですが、れっきとした机です。
このガーデン机は、子供が小さかった頃ベランダでパラソルを広げて、ランチを食べるのに使っていました。ですが子供達が大きくなり、ベランダでご飯を食べるのが恥ずかしいと言ってきたので、使わなくなっていたのです。
ガーデン用の机をリメイク
このガーデン机は、木が格子状に組み合わされているので、ペンとか消しゴムなど小さい物は、隙間から滑り落ちてしまいますが、使えなくはなさそうです。
そこで、デスクマットを用意し、机の上に敷きパソコンを置いたら、立派な作業スペースになりました。
お気に入り作業スペース完成
この作業スペースは、リビングの隣に置いています。それから、周囲に物があると集中できないので、大きなボードを置いて、間仕切りにしています。
家にあるものを全て活用できて、しかも自分の作業スペースが確保できて、今はとても満足しています。
あとがき…
仕事スペースができてからは、私がそこに座っていると「仕事をしている」と、思ってくれる様です。そのおかげで「家族が自分のことは自分でやる」ようになり、仕事に集中できるようになりました。